<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

今回はハロウィンにちなんで、ジャックオランタンのオムライスが入った「ハロウィンお弁当」でした。

出来上がりの見た目はとても手の込んでいるように見えるのですが(もちろん細かい作業もあるにはあるのですが・・)、できるだけ時短になるようなテクニック満載のレッスンです✨

キャラ弁はどうしても見た目重視になってしまうので、お顔が決まってしまうパーツ作りのときなどは、ママたちもかなり真剣!!

かと、思うと、ちょくちょくつまみ食いにやってくる子供たち時々ウインクペコちゃん

残った具材や、お弁当箱に入りきらなかったおかずなどで我慢してもらっていたのですが、美味しかったようでなかなか止まりませんでした。「お願いだから出来上がるまで待ってー!!食べないでー!!(笑い)」という声が、ところかしこに飛んでました顔

 

また今回は、小さなお子様をお連れのママが多かったので、お子様のお遊びゾーンはとっても賑やかでした☆

初めて会ったばかりのお友達も、すぐに打ち解けて、一緒に遊んで待っていましたよー

げんききっずくらぶでは、子供のためのお教室はもちろん、小さなお子様のいるママたちが、安心して参加していただけるような場所でありたいと考え、この「キャラ弁教室」や「パステルアート他体験ワークショップ」をはじめ、今後はさらにママ向けの講座を充実させていきたいと思っています。どうぞお楽しみに!

とっても可愛いハロウィン🎃お弁当ができました!!

次回は、12月17日(日)に、げんききっずくらぶ移転に伴いますオープニングイベントの中で、「クリスマスお弁当」のワークショップの開催を予定しております。小学校高学年以上のお子様でしたら、お1人でもご参加いただけますよ音符

詳細が決まりましたら、また追ってお知らせいたします。

| ワークショップ | 23:21 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |

大人気!沼端恵美子先生によるキャラ弁教室、今月も開催されます!

今回は大人向けのレッスンになります。

 

『親子で作る!ひとりで作る!どちらも子どもたちとても喜んでくれます。そして一生懸命です。こんな経験からお料理や食事が「楽しい」そんな風に思っていただけると良いな…と思っています。そしてこれから「挨拶や片付け」そんなことも一緒に伝えていきたいな…』沼端恵美子先生のページより。

 

 

メニュー:
ジャックオランタンのオムライス
ポテサラ、はんぺんチーズ焼きのおばけ
ウインナーのミイラ

 

日時:10月18日(水)10時〜
場所:げんききっずくらぶ(足立区神明2丁目8−12 )
料金:2,000円

講師:沼端恵美子先生

持ち物:エプロン、ハンドタオル、360ml前後のお弁当箱

お申込み/お問合せ:emiko@kyarabenist.jp

またはげんききっずくらぶまで。

| ワークショップ | 11:43 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |

先日開催されました「親子キャラ弁教室」✨

3歳の女の子から小学5年生の男の子まで、沢山の子供たちで賑わいました!

 

 

今回初めてナイフを持ったお子さんもいらっしゃいました。

ナイフの持ち方や動かし方など、丁寧に説明をしてもらいチャレンジ!

ママと一緒に最後まで作り上げました!!

小学生になると、本当に器用にこなしていました。

お弁当に詰めるおかずも、見栄えはもちろんですが、無駄なく簡単にそして食べても美味しいものばかりきらきら

ちょっとした工夫で、大人も満足&子供にも喜んでもらえる手矢印上

毎回そんなおかず作りを伝授してもらえる恵美子先生の講座は、ほんとうにママの頼もしい味方です!!

 

 

笑顔いっぱいの楽しいお弁当教室でした♪

 

『親子で作る!ひとりで作る!どちらも子どもたちとても喜んでくれます。そして一生懸命です。こんな経験からお料理や食事が「楽しい」そんな風に思っていただけると良いな…と思っています。そしてこれから「挨拶や片付け」そんなことも一緒に伝えていきたいな…』沼端恵美子先生のページより。

 

次回は10月のハロウィンにちなんだお弁当教室を予定していますので、どうぞお楽しみにキラほし

| ワークショップ | 12:08 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |

大人気!沼端恵美子先生による「親子キャラ弁教室」開催のお知らせです!

一昨年、昨年に続きまして、今年も親子さん対象のレッスンになります。

今回は、「おにぎり型を使ったキャラそぼろお弁当」ということで、ピカチュウとキティちゃんの可愛らしいお弁当です!

 

 

日時:9月23日(土) 10:30〜

会場:げんききっずくらぶ (足立区神明2丁目8−12 )

料金:2,000円

定員:15名

 小学生以上ならお子さまだけでもご参加いただけます。

 もちろんママだけも大歓迎です!パパさんのご参加もお待ちしております♡

講師:沼端恵美子

持ち物:エプロン、ハンドタオル

 

お問い合わせ&お申し込みは、げんききっずくらぶ

または沼端恵美子先生(emiko@kyarabenist.jp / 09026493433)まで♪

 

☆お知らせです☆
沼端恵美子先生が執筆されました「専門家に聞いた!衛生的にキャラ弁を作るために注意したいこと」が、教えてgooというサイトに掲載されています。併せてご覧くださいませ!!
https://oshiete.goo.ne.jp/watch/entry/531319433d325d7262945a3949cb95dd/

| ワークショップ | 20:29 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |

今回は人気ブロガーのchiho先生(http://kawaiibento.blog.jp/)の「白くまちゃんのお弁当」ココットおかずを入れる編ということで、かわいい白くまちゃんおにぎりを作って、華やかに見せる飾りおかず作り、ココットおかずについてやキャラ弁の詰め方を説明していただきましたゆう★

 

まずはピック作り。

自宅にあるもので簡単に可愛く作れちゃいました。爪楊枝にマスキングを巻いて、切り目を入れるだけで、とっても可愛いピックの出来上がり!

作ったピックはミニトマトや枝豆のくし刺しに使いました。☆出来上がりの写真の中で、探してみてくださいね。

 

次にちくわのおかず作り。

下茹でしたインゲンとニンジンをギュギュっと穴に詰め込みます。

ここでワンポイントレッスン電球

ハムやちくわのように、生で食べられるもの加工食品も、お弁当に入れるときは、加熱調理をしてから使用すること!

知らなかった・・・💦

特に食中毒の起きやすい季節では、こういった加工食品であっても、調理過程で手でふれてしまい、細菌の繁殖を増やしてしまう原因にもなるそうなんです。

生野菜や果物はしっかり洗い、水気や汁気ののあるおかずは、詰める前にキッチンペーパーなどでしっかり水分を落とすことが大事だそうです。

 

写真にはないのですが、お肉のくるくる巻きも作りました。

豚肉に海苔を挟んでくるくると巻いていくだけ!巻いた後はしっかりと火を通し、お醤油ベースの味付けをしてできあがり。

輪切りにすると、白と黒のコントラストがくっきりと出て、見た目も楽しく、なんとも美味しかったですゆう★

 

 

お海苔に関連しては、つい先日も刻み海苔でも食中毒が出たということを受け、今回は食中毒に関するお話をたくさんしていただきました。

「きちんと正しい知識さえあれば、十分に細菌の繁殖を防ぐことが可能で、子どもたちに美味しく安全なお弁当を作ってあげることができますよ」と恵美子先生。

どうやったら傷みにくいお弁当が作れるのか?お話を聞いていて「あっ、それ、やってしまってた・・」ということが多々あったりして、ママさんたちからは、反省と感嘆のたくさんのため息が・・(笑)

反省しながらも、簡単にできるコツなどをたくさん教わり、ずっとワクワクしながらの講習会でした。

 

そして今回は「ココットおかずを入れる編」ということで、お弁当箱にも入る大きさのミニミニのココットが登場しました!

私を含め、受講されているママさんたちみんな、ココットをお弁当箱に詰めるという発想がなかったため「ココットごと入れちゃうの??」とびっくり&ワクワクkyu

しかも、ここで冷食を使ってくれた恵美子先生!これにはママたちみんなの瞳が輝きましたーハート星

 

冷食ばかりのお弁当では、作っている方も心が痛むけれど、すべて手作りおかずではないとダメ!となると、それはそれで大変ですよね。

今回はよくあるカップに入ったミニグラタンを使ったのですが、それをそのまま使うのではなくて、中身をココットに移して、さらにその中にお野菜も足す!!という、すごく簡単だけど、彩りや栄養バランスも良くなって。おまけにちょっとおかずが足りないかも💦というときのスペースの嵩増しもできる!!という、一石何鳥??という感じになりましたキラほし

 

 

同室の隣のスペースで子どもたちも自由に遊んで待っていてくれたため、なんとかそれぞれの白くまちゃんお弁当が完成しましたー!!

おにぎり部分は、それぞれのパーツの大きさや、目鼻などの位置などで、それぞれの個性がでましたグッド

受講してくださったママさんたちから感想を頂きましたので、こちらに載せさせていただきますね。

 

「今までちくわはキュウリを入れて、生のままで詰めてました。生で食べられる加工食品でも、焼いたり茹でたりし火を通さないといけないということはとても勉強になりました。おにぎりも、サランラップで包むかアルミホイルで包むかのお話も聞けて良かったです。冷凍グラタンも、ちょっと移し替えるだけで、印象もぐっと変わって、そのまま使えてしまうことにびっくり感動しましたー。何より講座が楽しくて、子供がお弁当開けて『わぁーかーいいキラキラはぁと』(かわいいの意味です)って言ってくれたのが嬉しい!毎日は頑張らないかもですが、特別な幼稚園の日とかに作ってあげたいですね。」

 

「私の中でキャラ弁=色付けたり、海苔を細かく切ったり、なんだかベタベタ触るもの、

だと思っていて、なんだか嫌だな・・と。そんなに手間かけられるほど器用ではないし、自分はキャラ弁とか作らないだろうと思ってました。でも先生が教えてくれるものは、色付けなくても十分可愛いし、おかずも私でも作れそう!って思うものとか、冷凍食品が入ってたりとか、料理が苦手な私でも楽しんでできる内容でありがたかったです。また、知らないことばかりでびっくりしました。加熱の大切さとか、お弁当箱の特徴とか、キャラ弁を作るだけじゃなくて、衛生面とかも学べて、本当にためになるし、盛り付け方の勉強にもなる!作るのが楽しみになりました♪でもなにより一番は、わが子が喜んで食べてくれるのが嬉しいです。普通にお皿に盛って出した時と、食いつき方が全然違っててビックリ。それが作っていて一番嬉しいです。次はいつかなー♪と楽しみにしております!」

 

ママたちみんなが思うところはおんなじ。

「わが子が喜んで食べてくれることがなにより嬉しい‼うれしいキラキラ

 

感想にもあったようなキャラ弁のネガティヴなイメージは、恵美子先生の講座を受けて、一気になくなりました花

魅せることだけ、飾ることだけを追求したキャラ弁では、絶対に長くは続かないし、恵美子先生のお弁当作りに対する思いはもっともっと奥が深く、温かいものなんだということに、毎回、気持ちがほっこりとする思いで参加させて頂いています。

今回も楽しく充実した時間をありがとうございました!!

 

最後に恵美子先生より

キャラ弁を作る際の注意事項(季節柄、食中毒を意識してお話して頂きました!)を記載しておきますね。

 

「作ってすぐに食べないお弁当は食べるまでの間に食中毒の原因となる細菌が増えて傷んでしまう可能性があります。更に、キャラ弁はかわいく見せるための細かい細工などで、食材に触れる機会が増えてしまいます。お弁当を正しく理解して、安全なお弁当を作りましょう。
また、キャラ弁はお弁当であり、体を作るための食事のひとつです。キャラの再現だけでなく主食:主菜・副菜=3:1:2という理想的な栄養バランスに近付けるように、不足しがちな野菜を多く入れるなどの工夫をして作るようにしてみてくださいね。」

 

『お弁当学マスター通信講座』(一般財団法人生涯学習開発財団認定)

お弁当の基礎知識から、キャラ弁のテクニックまで学べる講座です!

審査に合格し認定講師の登録をされますと、『お弁当学マスター』として活動することができるという素敵な講座です。

 

詳しくはぜひこちらをご覧くださいませ。

http://aalwshop.net/smartphone/detail.html?id=000000000043

 

実際に講義を受けられる『お弁当学マスター認定講座(2日間集中講座)』(一般財団法人生涯学習開発財団認定)はこちらからをご覧くださいね。

https://kyarabenist.jp/lesson.php

 

 

 

| ワークショップ | 17:32 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |

8月最後の土曜日、キャラベニスト協会理事の沼端恵美子講師によるキャラ弁教室を開催しました✨

一昨年に引き続き昨年も、「親子で参加できるキャラ弁教室」を開催していただき、

(詳しくはこちら→「夏休み親子キャラ弁教室2015」 「おにぎり型で作る!キャラクターお弁当教室」etc.)

子どもから大人まで楽しめるお教室で、いつも大人気のワークショップです。

 

今年は「ホビークッキングフェア」でのワークショップの開催や、インバウンド向けの親子キャラ弁教室では、外国の方に日本のお弁当文化の体験してもらうという、なんとも素敵なワークショップを開催されました。

さらに「お弁当学マスター通信講座」がリリースされ、大変大忙しの恵美子先生だったのですが、ご無理をお願いして、何とか1日だけミニ講座を開催していただけることになったのです!!

 

私自身がそうだったのですが、子どもが幼稚園に入園して初めて、子供のためのお弁当作りをしました。

上の子は食が細い子(食にあまり興味のない子)で、毎日のご飯でさえ、食べてもらうことに苦労しました💦

とにかく、食べてもらうことが第一と考えて、お弁当を持たせなければならない時などは、子どもが食べられるものだけをすべて一口大の大きさにして、ピックをさして持たせていました。それが精いっぱいだったんですよね・・

 

そんな子が小学生になり、始めて恵美子先生のキャラ弁教室に参加させて頂いたのです。

その時のイキイキとした顔は忘れられません。

自分で作ったお弁当が嬉しくて、見た目も上手に作れて大満足✨そしてそれがとても美味しかったんだそうです。

このことにもっと早くに気づけていたら、もっともっと早くから、美味しくご飯を食べてもらえたのにな・・

わたしは恵美子先生のお弁当作り教室から、ただ見た目の可愛いキャラクターお弁当を作ることではなくて、協会のモットーでもある「笑顔がうまれる楽しいごはん」の本当の意味を実感することができました!

 

お弁当の作り方だけではなく、気をつけなければならないこと、可愛いのに簡単に作るコツなど毎回盛りだくさんの内容で、嬉しいため息ばかりの講座なんです。あまりの感動に、お話が長くなってしまいましたので(笑)詳しいご報告は次のスレッドで・・

 

げんききっずくらぶからのご報告の前に、恵美子先生がFBにアップしてくださいましたので、こちらにリンクを貼っておきますので、ご覧くださいちゅん

https://www.facebook.com/sakumariemi/posts/683517951844568

 

 

 

 

| ワークショップ | 18:11 | comments(0) | trackbacks(0) | pookmark |